コレクション展に出ている自分の作品を観てあわよくばカタログを貰おうという目論見はオーナーがオランダに出張中で失敗に終わる。すれ違い。ベルギーとオランダ、こんなにも近く歴史も共有しているのに、なぜアントワープには美味しいものやお洒落な人が溢れているのか。隣の青い芝、でもオランダとは違い伸び放題。
3.25.2023
1.31.2023
Grandma
数えでは百になり総理大臣からお手紙も頂き、百歳の誕生日までは後一ヶ月というところで、流行り病には勝てず祖母が旅立った。前日日本に早く帰りたくて相方と喧嘩したばかりだったので呼んでくれたのかもしれない。遺影は80歳時の、20年も前のものだけど、既に美しく立派なおばあちゃん。祖母は人生の半分近くおばあちゃんだったのだ。ベランダのアロエを皮ごとヨーグルトにトッピングしたり、山登りや船で大陸へ出かけたり、夜更かししたり、長寿の秘訣もたくさん教わったと思う。いつも優しく芯の強い素敵なおばあちゃん、また来世で会いましょう。
12.19.2022
11.26.2022
Serbia
コロナ以来のセルビア。エミレーツ資本の開発に戸惑う。オリエント急行の頃より遅くなりバスにも勝てなかった電車が、30分でNovi Sadに着くようになったなんて乗ってもまだ信じられないけれど、最高のマーケットは健在。広い世界、服と肉を一緒に売るのはバルカンくらい。ペスカヴィッツァをねだる狐。
11.11.2022
Korea
展示は大満足、皆様ありがとうございました。島でも毎日美味しい物をいただいて、ソウルでもたくさんご馳走になる。夫と同い年の方の肌を褒めすぎて怒られましたが、7年ぶりに会った友人も更に美しい。
9.30.2022
8.10.2022
Subscribe to:
Posts (Atom)