7.22.2020

zeeland

 

割るところから始める金継ぎワークショップします。


6.18.2020

Belgium

                   

やっと国境が開いたので ( 半年も一つの国に滞在したのは 7年ぶり )  車で3時間弱の海外旅行。ベルギーのマツラさんとも言えそうな、アナーキストのプライベートミュージアム。コロナが終わったらコラージュの企画展をして頂く事になりました。

スタジオのご近所さん(野生の馬)達ともだいぶ仲良くなってきた。呼んだら来てくれます。





6.03.2020

Texel

 

結婚記念日はテッセル島へキャンプに。ワイルドなのは許可されていないのでキャンプ場になりますが、コロナ真っ只中トイレもシャワーも使用禁止。どうせえゆうねん、仕方なく極寒の海水浴と野生動物とともに用を足す。帰りは満開のエルダーフラワーをシロップではなく醸造用に収穫。







5.13.2020

under the harbor

アムステルダムで憧れのアートとサイエンスとその他色々の融合施設、Mediamatic より
新しい公募プロジェクトから選出して頂きました。

以下キュレーターとのインタビュー ( 全文英語 ) 記事ご覧頂けます。
翻訳はgoogleさんを頼りにして頂けますと幸いです。

https://www.mediamatic.net/en/page/377691/mariko-hori

5.03.2020

Waterleidingduinen

かつての水汲み運河が自然に変わって行くところ。鹿だらけ。

イギリスのトリエンナーレもフィレンツェの個展も来年まで延期になってしまいました。
だからと言って仕事がない訳ではなく、しかし世界と共に私のスピードもスローダウンしたので以前より忙しい。

もういっそ、隠居したい。



4.16.2020

April

暖かくなったので、自転車で何処へでも。人の居ない15kmくらい離れた所へ行くので外出自粛中でも多めにみて下さい。
あとは酵母を育て始める、元気だと嬉しくてついつい喋りかけてしまいますが、返事が聞こえない限り病院へ行く必要はないそう。

Trude Hooykaas という女性建築家の素晴らしいオフィス建築。






4.11.2020

lunch with horses

スタジオ裏でお昼にしようと思ったら向こう岸から野生の馬が泳いできて他の2匹も合流してみんなでランチ。ブランケットの下の草が特に美味しく見えた模様。